クリスタさんと戦ってました。
原稿の本文で愛用してるモノクロニ値用のペンツールの書き味がとてもとても好きでですね…。
なんとかカラーでもこのペンで線描きたいなぁ…と思ってたんです。
でもモノクロ用に作られてるツールなので、カラーやグレスケだと機能しないんですよ…。
『モノクロレイヤーでペン入れ→カラーレイヤーに変換』すればいいじゃん
…と思うのですが。
モノクロレイヤーは基本アンチエイリアス無しなので、そのままカラーに持っていくと線がギザギザするんですよね…。
そして愛用してるモノクロ用のペンは『600dpi』用に作られているので、カラー原稿の350dpiだと更にギザるんです……
書き味の近いペンを使うか…と、今まで近いものをカラーで使ってたんですが、やっぱり諦めきれなくなってですね…色々やってみて、実際プリントしてみました。

本のモノクロ原稿から線を抜粋してきました。
なんとかギザギザしてない状態でカラー原稿に落とし込めました。

コンビニのネットプリントで印刷してみました。
印刷しても線がギザギザしてないのを確認できました…!
(web上だとギザってないけど印刷するとギザッてた事があったので…ちょっと不安でした)
これでなんとかカラー原稿でもお気に入りのペンツールでペン入れ出来そうです…ヤッター!
もっと楽に出来る方法もあるんだと思いますが…
解像度600モノクロで描いた線をラスタライズとグレスケ化して、2.0でガウスぼかしをした後に解像度350で600と同じピクセルサイズで作成したファイルに線画をコピペして、原稿サイズに縮小しただけです。
あまり遭遇しない悩みかもしれないですが、自分としては「モノクロ原稿のようにカラーでペン入れが出来ないストレス」がなくなるのでとても前進なんですよ…。
(大体がモノクロでもカラーでも対応してるペンばかりなので、この悩みはあまり遭遇しないんだろうなぁ…と。)
