ドラクエ10が終わりません

ドラクエ10 バージョン6.0の感想

ストーリーめちゃくちゃ面白かったです……そしてストーリーだけでもボリュームが凄い……

常に上から目線だったり主人公を毛嫌いしている天使が多いせいか、ストーリーの賛否は滅茶苦茶分かれてるみたいですが、自分はとても楽しかったです。
主人公をよく思ってる天使もいるので、良くも悪くも注目されてる状況がとても楽しい。

天使によって評価が違うので、つい「他の天使はどうなんだろう?」と気になって全員に話しかけに行ったりしてしまうし街中走り回ってたので、このシステム上手いなー…と思った。
特に英雄との試練中に一番印象の悪かった審判の天使が、ストーリー全クリア後に話しに行くとちょっと面白い事になるので、ここは話しかけに行く行かないでかなり印象が変わると思いました…。
(私は見事にこの天使の好感度が爆上がりして今回の推しになった人です…)

久しぶりに街中の本棚探し回った気がする…本棚から読める情報も楽しかった。

逆に街中走り回ったり寄り道しない人だと天使に対して悪い印象が強くなりそうなので、そこら辺で賛否が分かれるんだろうなー…とは思った。

あとは9が好きな人は発狂してましたね…よい意味で。
フィールドや天使長のいるエリアが9の曲だったり、ラスボス戦も9の中ボス曲が流れたり、曲だけでもウオオオ…ってなってたと思う(自分含め)。
トドメは本棚に9の話が載ってたやつですね…9主とかイザヤールとか…。
10の天使界を9と繋げるのか…!と吃驚したけど、多分別軸なんだろうなーとは思ってます。


今回のストーリーは、英雄(今回キーとなるキャラ)達と一緒に冒険してる感もとても良かった…!
開幕のパルミオ博士も「やっぱこのプクぶっ飛んでるな(褒め言葉)」で良かった…。

ラダ・ガート…想像以上のイケオジじゃった……優しい…優しい…。
天使に対して不信感を持ってるところとか、ストーリーの最初の部分的にも共感持てる感じで良かった…。
ボイスは推し声優の堀内賢雄さんだったのですが、ボイスも良かった…良かった…。
全体的に終始落ち着いた感じのボイスなのですが、見知った顔(フォルテイル)との会話だとほんの少し声色や空気が変わったり、静かな声の抑揚がとても良きでした…。500年前の世界大好きなのでフォス様との会話があるだけでもニコニコなのだ。
(あと6.0最後のシーンに選択肢欲しいと思うくらい「はい」と言いたかった気もするし、主人公が悲しい顔でラダ・ガートを見るところとか、6.0最後の部分のやりとり良いなぁ…と思った。つらいけど)

ドワ三闘士達の話は完璧すぎるくらいに良い話だった…。
3人の性格のバランスがとても良いし、その中に主人公も混ざって話してるのが分かるのが、本当に一緒に試練してる感が強くて良かった…。
カブの光属性強い性格が眩しすぎたし、岩田さんの声に無限の可能性を感じました。こんな声出せるのか……。(めちゃくちゃ良かった…!)
売り上げ稼ぎ中の店番が楽しすぎて楽しすぎました…。アストルティアのキャラがお客さんで来るのはずるい…。
ここの審判の天使は変態だな(褒め言葉)という事と、後に部下から頼み事をされるクエストで社畜みを感じました…社畜の世界…
あとここの一般客のプク子が可愛かったです。気になりすぎて話が進む度に話しかけるくらいには可愛かったです(重症)

エルフのハクオウはキャラ紹介されている時からどの時代の人なんだろうと気になってましたが…正体知ってビックリしたのと「自分3代目ですよ!!!」と言いたかった……。
リリース前のキャラ紹介時から人気が出るくらいのイケメン美人なお兄さんだったので、キレッキレな性格なのかなー…と予想してたのですが、物静かで不器用な男子でした……ずるい。
卵から生まれたコウリンちゃん(タマゴロン)が表情・声共に可愛すぎた…。というかタマゴロンに表情ついてるの貴重すぎでは……
ここの審判の天使のフェディーラさんがママみあってとても良きでした。
ヴァッハちゃんの声の人、多分フェディーラさんかな…?と。(他に当てはまりそうなキャラがいない気がする)
まだメインキャラしかキャスト出てないのですが、6.1のタイミングでボイスページ更新されるらしいので、それまで楽しみに待ってます。
(ボイスキャスト一覧のページが特設されてるのがすごいと思う…ドラクエ10)

歌姫ウェディ子はストーリー中主人公が手玉に取られてる感が面白かったです。
でも根は真面目でいい性格なんだろうなぁ…というのがにじみ出てるキャラでした。ウェナの過去の話は殆ど出てなかったので、この先出てくるのが楽しみです。
あとここの試練のスライム達がかわいい…かわいい……かわいいいいいいいいい
全部で8匹(色も違う)いるんですが、結構声がついていてそれぞれ可愛いんですよおおお。
歩く時に「プルンプルン」「ポヨポヨ…」って声に出してるのがほんとに可愛すぎてな……タマゴロンもそうだったけど、モンスター系の声優さんのアドリブ面白すぎる。
ここの審判の天使が↑の方で書いてた印象の悪い天使で、最初は「ムカつくなこの人」だったのに6.0クリアしたら「お前……お前……!(笑顔)」になってたやつでした。
感じ悪い印象の人だけどスライム達に対しては笑顔だし、スライム達の名付け親だったりするので、スライム達を可愛がってる姿を想像したらニヤニヤしますね…(笑顔)

双子の勇者と盟友は…まず「凄いな」と思ったのが、2人違う声優さんなのにお互いに声色を似せて演じてた事でした…。先にキャスト発表されてなかったら一人二役だと思ってたよ多分…。
兄の勇者は、表情豊かで笑わせてくれる部分もあるけど英雄属性の強強なキャラで行動力もあって、引っ張られますね…良い感じで物凄く引っ張られる…。
弟の盟友は、兄よりも物腰柔らかくて落ち着いた感じで兄を補佐してるんだろうなぁ…とうかがえる中、若干闇も感じるようなキャラでしたね……。
元々自分が『双子』という属性に弱いので、この先の展開によってはゴロゴロと転げ落ちそうな予感がして怖いです……コワイヨー

ナビゲーター的存在でもあるユーライザは6.0クリアまでの印象だと「控えめな太鼓持ち女子」でした。
色々と助けてくれる部分もあったけど、まだ大人しい印象なので今後次第で変わるかどうか…。
ナビゲーターは控えめな方が自分が動いてる感強くなるので、やっぱり控えめな方がいいなぁ…と今回で実感…

あと天使長は見た目がズルいとキャラ紹介の時から思ってたけど、6.0をやってみてやっぱり見た目がズルいと思いました。


とにかく6.1どうなるんだ???という展開で終わったので、先が楽しみすぎてしかたないです。
……もう少ししたら原稿に戻ります…。