ドラクエ10 6.5後期のシナリオとクエストの感想
かなり長いです……申し訳ない。
【後期シナリオ】
虚無だけが残る最後でしたね……なお感動はなかったです…。
前期でアシュレイがあっさり消滅しちゃったのを見てたのでなんとなく予想はしてたんですが、英雄消えちゃいましたね……フォステイル以外……
元々アストルティア史に残る英雄を神にしたまま今後もずっと存在する事自体が、シナリオ的にやりづらいのは想像できるので、最初からほぼ全員消える設定だったんだろうなぁ…とは思う。フォルテイルは流浪してる関係で消せなかったのも。
ラスダン、3チームに分かれたからバトルめちゃくちゃ期待してたのですが…
バトルがほぼ自キャラチームだけで、他チームはほぼ謎解きのみで終わったのも…キャラとステータス用意されてるのに勿体なすぎる…!と思っちゃいました。。。
……そういや自キャラチームについてたNPC、ユーライザとハクオウだったけど、この2人既存バージョンでも共闘してるキャラだ……という事に気づき……
あ…エコ仕様……なんだな……と。 ……寂しい。
ラスボス連戦もNPCが戦いに参加して6人パーティとにぎやか+後方支援もありだったので、バトルの難易度が低くなってるのが残念だったです…。
(強いけど周りのNPCが助けてくれるので死なない…が正しい。敵のAI運が悪いと負ける事もありそうだけど)
ストーリー開始後に出てくる廃棄物がラスボスだったよ…(こっちは初見殺しの強さでした。少し考えれば普通に倒せるので問題もない)
廃棄物戦が終わった時の感想が「1体目のボスがこれだと氷の領界以来の強さかな」と思ったので、ラスボス寂しかった……
(ちなみに氷の領界は「最後のボスが初日で倒せない人がほぼだった」くらいの強さだったんですよ。自分は1週間後くらいになんとかソロサポで倒しました。弱体される前に倒せて安堵した思い出…)
あと……あと……!!!
自分はストーリーは1人でやりたい派なので問題なかったのですが。
バージョンボスのラストバトルでPT組めないのアカン……なんでソロ仕様にしたんですか……
バージョンのラストだよ!?ラスボスだよ!?!?
ストーリーのラストをフレンドと組む事で分かち合えるのがオンラインゲームの強みなのに……なんで……
よくよく考えたらラスダンから最後までずっとソロ仕様だったから、今バージョン組んで戦えるのほんの数分だった……(´・ω・`)
最後の最後のラダ・ガートのセリフは救われる部分が大きかったです。バージョン6のヒロインはラダ・ガートだった…。
6.0と6.5.5くらいしか沢山絡む場面はなかったけど、最初と最後でがっちり掴んでくれたので私の中ではヒロインでした……おじさんだけど。
【クリア後のクエスト】
クリア後のクエストは全体的に良かった…!
勇者アルヴァンの歴史書クエストで、バージョン5の時点で「勇者アジールが魔王と相打ち」という設定が追加された事により「グランゼドーラ健国王ってこの時代の勇者だよね?…でも死んでるじゃん…?」と長年疑問があった『建国王is誰問題』が明らかになったの、有難い~~!ってなりました。
あとアジールの霊が力比べで戦いを挑んでくるのほんとに良いし、程よく強かったのも良かった…!これはアジールの株が上がる……
アルヴァンの事も掘り下げてくれたのほんとにありがとうすぎた……
レオーネからアジール、アジールからメルザイン、アジールからアルヴァンの繋がりを見てると、アシュレイ……不憫すぎる……。
レオはレオで不憫だけどアシュレイからは血以外先に繋がってるものが無い……
神話時代の壁画クエで鳥山さんデザインのデフォルト竜族のキャラが「ナドラガが作った最初の竜族2人」として出てきたの、最高でしたね…(今までパッケージデザインだけでゲーム内にはいなかった)
竜族男子の勇み足な感じがなんとなくトビアスっぽさがあって別人ではあるけど繋がりあるのかな?…なんて想像してニコニコしてしまった。
でもやっぱりナドラガに感謝されたり賞賛されたりすると「でも未来で君を倒すんだよね、私が」という気持ちがどうしても抜けなくて、神話時代で話す度に何とも言えない気持ちになる。
コウリンのクエも切なかった……ハクオウ父さんもういないもんな……子は寂しいに決まってる。
でも元気になってくれてよかった……いつか獣化出来るまで元気になって一緒に戦いたいです。
ふわふわコウリンありがとう……かわいい……。でも獣バージョンで香箱座りしてくれるのも大好き……
カンティスのクエは…自分がカンティス推しなのもあるけど終始ニヤニヤできて楽しかったですありがとう運営……
ホーリーキングとスライム達相変わらず可愛いし、カンティスは相変わらずおもろい…
そしてちゃんと謝ってくれたのも良かった。
スライムを返すのを拒むと「スライムと離れたくないのか!?気持ちは分かる…!気持ちは分かるけど返してくれ頼む…!」みたいな事を言われるのほんとスライム好きなんだな!!!ってなってニコニコしちゃった。
カンティスに関しては「自キャラがニヤニヤしながら話を聞いてる」「今にもふき出しそうな顔してる」という感情を付与してくれたのもあって、有難い存在だなぁと思ってます。
ですが第一印象があまりにも最悪すぎるので、マメに話しに行かないと面白さが分からないのが残念なところです。
途中でちゃんと謝罪はするし今回のクエストでも改めて謝罪があるのですが、多分話を聞きにいかないままクリアすると最悪なまま挽回できない気がする……残念キャラ……(すこ)
サワディエルのクエもサワディエルらしくて楽しかった!
サワディエルは個人的に天使の中だと1番好感が持てたキャラでしたね…。天使らしくない…というか普通に接してくれたのが大きい。6.0なんか特に天使達に蔑まれまくってたので普通に接してくれたのがほんとに…。
研究の助手が欲しいけどなかなか条件に合うやつがいない的な話で「天使はプライドが高いからな」と言ってしまうところも好きですよ…ほんとに。
あと畑に残ってるミニマドハンド3匹持って帰ってついてクンにしたい気持ちでいっぱいでした。ミニマドハンドかわいい…
汚染された泉を洗浄するアイテムを作ってくれる、さわやかサワディエル……ネーミングもテケトーで大好き
テトラルは…寂しすぎるけど、1万年以上半鉱石化したまま生き続けてたから『消滅=救われた』なんだろうな……儚い。
テッテちゃんは神話時代の姿なんですかね。あだ名を付けてくれたのはレクタリスなのかなぁ……と一人妄想してます。
ミトラー様はアストルティアへ遊びに行きすぎです天使長の仕事してください!!!
そしてレクタリス……うわああああああ……ん……
今回のシナリオでユーライザが意識不明から復帰したあたりから「ん?なんかユーライザにしては物腰やわらかいな?何か言葉の選び方が違うな?」と思ってて、そこからのラストバトル前のセリフで「これはレクタリスじゃん…?」と思ってたので予測はできてたんだけど、共存……
「このままだとボクがユーライザの体を乗っ取ってしまいそうだから、ユーライザの中のボクの記憶を消すね」
転生だからどっちの存在も悪くないのに、それだけにキツイ…。
そして消える前に生前主人公と一緒に空を飛びたかったけど叶わなかった願いを叶える為に、2人で空中散歩……泣くじゃん……うえええ……
そしてレクタリスが消えた後のユーライザ……「なんか体調不良も治ってスッキリしてます」……
ごめん…やっぱり君は無理です。……ってなっちゃったよ……なんでヒロイン(兼ナビゲーター)をこういう作りにするの……
そして全部のクエストが終わった後、そっとレクタリスのクエストをリプレイ状態にして共存状態に戻す私
最後のメインクエスト…天使がポンコツすぎて力にならなかった(※個人の感想じゃないです…そういう流れになってるんです…)事で落ち込んでいた審判の天使達がやる気を取り戻す……上手くまとめた感じはあるけど、他クエストがよかったせいかメインクエストにしてはパンチが足りなかった印象……。
他のクエがデンデロベーとモーモリーナが酔っ払って暴れ出して危うく天星郷が破壊される危機になってたりとか、意外と仕事に苦労してる天使もいるんだな……とか見えたりする内容に対して、メインクエが「落ち込んでるからフェディーラ様に美味しい食べ物を作ってもらって元気になってもらおう」という平和すぎる内容で困惑したのもある……
あと、ヘルヴェルの転生が早すぎて更に困惑……ヘルヴェル死んだのつい最近ですよ?バージョン6.2ですよ?
レクタリス→ユーライザまで1万年は経過してると思うし、ソハエル・ガルガリム→ファビエル・メドナムも同様……それに比べると早すぎて都合よすぎると思ってしまった…。
結構メインクエにたどり着くまでのクエストが良かったのもあって、最後で力が抜けてしまった…。
あ!クリュトスくん!君は今回めちゃくちゃ頑張ってくれてたからありがとうすぎたよ!!!
ほんと6.5後期、天使はクリュトスくんしか動いてない……箱舟操縦係だったから魔眼の月まで一緒に来てくれたし…
天使長も色々作ってくれたりしたけど指示だけだったしなぁ…
あ。あとバージョン6全体だとサワディエルもありがとうありがとうですね…。
【バージョン6を通して】
天使は最初からずっと印象良くなかったのですが(面白い天使や好感持てる天使も結構いますが)
最後まで印象良くない状態のまま、最後の最後で「ありがとう!」と笑顔で迎えられたので虚無でしたね…天使働かなすぎる…。
宴開かれても英雄がほぼいないし、リナーシェが消える為のイベントとしか思えなかったのもツラい。
天使長はアストルティアを愛してくれてるので個人的には好きですが、押しつけがあっておつかい感強い印象があるのも理解できますね…
自分の力量を分かってて対処できないから主人公に頼っている感じだと思うので自分は「『私が守る』とか上から言われて何も出来ないよりは頼られるほうがいいな」でした。信頼してくれてないより頼ってくれるほうがいい。
でも人によっては「仕事押し付けるし責任感なさすぎて無理!」ってなるだろうな…と思う。
天使長の「魔眼の月には天使は行かない(力不足だから)」宣言で英雄達が腑に落ちない感じになる場面があったけど、英雄にユーザーの気持ちの代弁させてる感があって、それもなんかなぁ…とモヤモヤしてしまい…
でも6.3のボス戦では安全に戦えるように結界を張ってくれたり、サフィルが自爆した時に守ってくれたりはしてるから、全く仕事はしてないわけではないんですよね……緊張感がない性格が災いしてる気がする。
ユーライザは……最後までプレイして「もうちょっとうまくキャラを作れなかったのかな」しかなかったです……。(5のユシュカでも全く同じ事を言ってた気がする…)
個人的にはどの戦いにもついて来すぎで窮屈に感じましたね…。付き添いなしで戦わせてほしいと思った。
バージョン開始の6.0では「主人公の唯一の味方である天使」という位置で、主人公を悪く言う天使に叱ってくれたりはしたけど言い方がちょっと強かったり、同じく主人公をよく思ってない同僚天使に関しては悪口に近い言葉を発してたりしたから、正直モヤモヤが強かったです。
6.0の初対面時も、特に何も理由を言わずに「天星郷にきてください」で、そこへ行く意欲が沸かなかくて第一印象がよくなかったのもあると思う。
それから最後に至るまでが「私があなたを守ります!」だったの、ちょっとキツかったですね。
「一緒に戦います/戦いたい」だったらよかったのになぁ……と。
5のユシュカが「人を見下す面がある」キャラで同じ感じだったので、ユーライザもそういう印象がついちゃって悪くしか見えなかったのもある…。
メインクエでユーライザが転生した赤ちゃんヘルヴェルを育てる流れは「ユーライザが主人公離れをする」意味なのかなと感じましたが、離れてくれてホッとするよりは「どこまでがレクタリスから受け継がれた気持ちなんだろう」というモヤモヤ感が強いです。
『主人公を追い続ける感情』はユーライザだけのものじゃないと思うけど、レクタリスからは執着みたいな感情は感じなかったので、そこからユーライザが持つ『執着』に近い感情に変化するのがなんとも……
「これがレクタリスから継がれた感情だよ」と言われたらただただ嫌でしかない…
でもメインクエの最後で「あなたを追えなくなるのは残念ですが」と言ってるから、私は「これはユーライザの感情」と思う事にしてます。
6.0の試練で英雄達とは「協力して試練を突破する」という一緒に冒険をする充実感があったので、英雄達と一緒にいる空間は心地よかったです。
バージョン終わって思うと、英雄達の話が良かったからバージョン6進行中は楽しく感じたのかな……と思います。
最初から最後までフォステイルと個人的に絡む事がなかったので、そこは残念だったかな…と。
でも500年前の世界やバージョン1のサブクエで十分に絡んでるから優先順位が低くなるのも納得してます…。
4thエテーネ関連キャラ達が再登場してくれたのは本当に嬉しかったし、主人公の兄弟姉妹も絡んできてくれたの嬉しかった…。
なんといってもパドレを救えたのがほんとに……!ありがとうすぎる。必要だから救われた感があると言ってる人もいるけど、メレアーデが「ずっと助けに行きたかった/助けるなら今しかない」と、自分の感情優先で動いたのがメレアーデらしくて自分は良かったと思う。
良い意味でも悪い意味でもエゴが強いエテーネ王族らしさが出てるし、言ってくれて嬉しかったです…。
ジア・クトは………
最後まで小物感が強かったです……ボス感な……い……。…というか、
・6.2と6.3で出てきたルミナが結構インパクトがあった(ドラクエっぽくないけど個人的には好き)
・6.3でボスらしいレド・ゲノスが映像通信で登場(映像通信での会話だけなので印象はまだ分からない)
・6.4のサフィルとルーベがちょっとしょぼい(ジアクトの若者代表的な感じだったので、そういう演出かな?と納得)
・6.5前期でちょこっと出てきたネブラ(普通の喋り方だ…ちょっと期待)
・6.5後期でネブラと戦う(弱い……)
・そしてラスボスのレド・ゲノス(強くない……)
なんかバージョン進むにつれてしょぼくなってる感が拭えなくて「どうして…」でした。。。
あ。でもジアクト構文は好きです。ジアクト構文の緊急警報とか面白すぎて腹筋辛かった。
ジアクトなんか既視感あるなー…と思ってたんだけど、これMOTHER3のブタマスク……
めちゃくちゃ長くなってしまった…。
なんかバージョン6は「とても良い!」と「とても悪い!」がめちゃくちゃゴチャゴチャしてるので、ものすごく複雑な感想になってしまいました。
まだ書き足りてない部分もありますが長くなりすぎたので終わらせます…
長々とお付き合いくださってありがとうございました!!
