しばらく息抜きしてました

ドラクエ10 バージョン7開始!のおはなし。

バージョン6の天界の話が終わって、7は新天地への冒険の話になりますが…
新天地に飛ばされて世界地図を見て
「わーーードラクエ9と同じ形じゃん!!『ウォルド地方』ってウォルロじゃん…!」
ってなりました…。ほんとに9世界のその後に来る事になるとは…
バージョン6のフィールドBGMが9だったんですが、バージョン7のフィールドは9のパーティプレイ時のBGMで、これはテンションあがりましたね…

10のフィールドやモデルを使えば9のリマスターとか作れるんじゃなかろうか……と思うなど

今回ストーリーに絡む場所は3つあって、
・アマラーク城(9のセントシュタインの位置。城内マップがほぼ同じ)
・メネト村(9のエラフィタの位置)
・ムニエカの町(9のベクセリアの位置)
で、ストーリーもアマラークのボリュームだけ結構大きくて不思議だったんですが、地図を見直して「セントシュタインかー!!」ってなったらなんか腑に落ちたやつでした。

アマラークに到着する前にボス戦(アマラーク王の従者)があるのですが、その時のボス名が『なぞの黒騎士』で…9のレオコーンのボス戦時の名前と同じなのもちょっとニコニコしちゃいました。

3か所の話も個人的には面白かったかな…と。アマラークは付いてきてるキャラの動かしや活かし方が上手くて特に面白かったです。元々滅んだ後の大地なのでムニエカの人達の生き方もアリだよね…ってなったり。

アマラークの人々は元々グビアナが滅んで移住してきたっぽいけど、グビアナが滅んでるって事は、今回の大地以外は滅んでるのかな…と思うなど……。。。

ウォルド地方に入ったらBGMが9の通常フィールドのピアノバージョンで、これは侘しさが強すぎる…!と泣きそうになったり……ウォルロはナインくんの守護した村だし…少しだけ村の名残があるのも泣けてくる…

そして9の神の名前も出てきて……ああ……ってなり……
7.0は全体的にまだ先の分からない終わり方をしたので、今後どうなるかが楽しみです。

正直に言うと「楽しみ40%、不安60%」くらいですw
いやー……9の話を本格的に出してきて、うまく話が纏まらないまま終わったら黒歴史になると思うし
9の歴史にも被弾すると思うので……正直今後の展開が怖いですw