早い……早い……
そろそろ、以前から言ってたアサアイ本の原稿を描きたいな…と思ってるのですが。
別件で「これだけはネットで描いておきたいな…」という漫画のページ数が思った以上に増えてしまって、なかなかアサアイに進めないでいます…。
別件が描き終わったらアサアイ本に取り掛かります…
(別件についてはここで話す事ではないと思いますが、今後について話しておこうと思ったので、2ページ目に折りたたんでおきます)
PC&ペンタブ新調してから、ペンツールだけ未だにしっくりこなくて(というよりは筆圧検知に)悶絶しています…。
クリスタ公式の「カスタムGペン」がペンの軌道が一番しっくりくるタイプなのですが、書き味が固いのと、今のパソコンだとインクにじみが強くて…
現在は、買い替える前から『モノクロで使ってたペンに一番近いペン』だった「リアルGペン」に戻しました。…けど筆圧検知の影響でたまにペンの軌道がグニャる事が多々あるので、まだまだ格闘中です。色々カスタムしてみて少しづつ描きやすくなっている気はする…。
前のPC古かったのでクリスタもアップデート止めてて…筆圧検知なんかしたことなかった弊害がここに…
あと最近はフォロワーさんのドラクエ10が私の大好きなver4に突入してて、感想ひとつひとつが楽しすぎて仕方ないです…。
ver4、大好きなんですけど「とてもいい話なんですよ!」とは絶対に言えないんですよね…むしろ全体でまとめてもいい話じゃない……
だけど最終シナリオで全てが繋がっていくところと、最後の最後の最後まで幸せじゃないんですけど、それでも世界を救ったという「虚無がずっと残るけど達成感がある」不思議な気持ちになるのがほんとに好きなんですよね……シナリオはほんとに地獄ですけど……
あと他バージョンにはない「良くも悪くも主人公の行動がダイレクトに影響される」ところもいいのかな…(「悪くも」の方が多いですが…)
なんかTwitterもドラクエ10の話結構多くて申し訳ない……
あ、あと。リユニ2章完結しましたね。
なんだろう……クリアまで見た感想が「特に感想はない」でした……
2章って基本が「『原作キャラ』の『原作のストーリー』を追う」話だったので、本編の中身ってよく考えると無いな…?って。
途中から出てきた敵も全く全員覚えられなかったくらいに印象がないのが一番大きい……。
個人的に「読んでて楽しい話」って、敵側の描写がしっかりしているんですよね…
更に個人的ですが「敵側に好きまではいかないけど『あっ、こいついいな』ってキャラがいる」と更に話を追いたくなるかな…と。
サガってどのシリーズも敵側の描写がとても良いので、その分残念に思ってしまう…
1章は1章で色々言われてたり思うところもあるけど、序盤~中盤までの敵側の描写は好きだったなーと思う…。
原作ファンへのサービスとしては「『原作キャラ』の『原作のストーリー』を追ってくれる」は最高の要素だと思うので、下手に話を作るよりは無難なのかな…とも思えるので、なんか何も言えない気持ちになっちゃいました。(言ってるけど)
あと、最後のガチャラッシュはあまりにも酷すぎると思った…
各ボス1体づつピックアップとか…せめて2体づつでピックアップしてください…って思ってしまったw
拍手ポチポチありがとうございました!
レス不要のメッセージも受け取りました!お祝いありがとうございます!!!!
2ページ目に冒頭に記載していた話を畳みます。
「今描いてるものが描き終わったら、多分向こうでは大きい活動はしないかな…」という話です。
